COMPANY
会社案内
GREETING
ご挨拶
株式会社アプライドメディカルリサーチ(Applied Medical Research Laboratory)は、臨床医学ならびに基礎医学研究に従事される諸先生に対し、有用な病理学的資料の提供を目的として、1998年に設立いたしました。
登録衛生検査所として、GLP基準に副った作業体系や、充実した検査設備・検査機器による総合的な病理専門施設として運営を行っています。
動物飼育・解剖から組織標本・所見・写真作成までを一貫して受託いたします。
また、豊富なスタッフ構成により、光学顕微鏡検査、電子顕微鏡検査、免疫組織化学検査などを交差的に評価し、高度医学研究の一端を担えたらと願っております。
弊社スタッフ一同、長年の経験を生かし、諸先生方のご要望に応えられるように努力・精進いたしますので、今後ともご活用いただきますことをお願い申し上げます。
社長ご挨拶
当社は病院や大学の研究室、製薬メーカーなどから、サンプルを提供いただき、オーダーに沿って染色・解析し、評価するための病理標本を作製する会社です。あまり聞きなれない人も多いかもしれませんが、人体や動物から検体を採取し、ターゲットとする臓器を標本化して、顕微鏡を用いて評価するものです。大学の研究室や製薬メーカーからの依頼は実験病理といい、人体に薬物を投与した場合にどういった変化をもたらすのか、血液検査だけでは評価できない、臓器への影響を評価します。病院からの依頼は人体病理といい、病気(疾病)の診断を行うために患者さまから採取された臓器などを詳しく調べるための、標本を作製しています。
近年では大学でのオーソドックスな病理学は縮小傾向にあると思います。そのため、これまでは研究室で行っていた病理標本の作製が、私たちのような民間企業へ委託されるようになりました。依頼数は年々増加しています。これはどういうことかというと、大学の研究室で行われている先端の研究や、新しい分野への研究の一端を担えるということ。私たちが作製する病理標本がなければ、研究の評価ができませんから、彼らにとってなくてはならない存在になりつつあります。そういった人たちと対等に話しをするのは非常に難しく、高いレベルの知識が求められます。きっと、入社してからが本当の勉強でしょう。しかし、これから論文を発表しようという、若手の研究者たちと一緒に新しい挑戦ができるというのは、自分自身の生きる道を見つけられるのではないかと私は思います。
積極的な知識欲がないと、なかなか務まる仕事ではないかもしれません。しかし、先端の研究に携わりたい。もっともっと、勉強を続けたい。そう考えている人にとっては、これほど刺激的な職場はないと自信を持っています。ゆくゆくは公平中立な民間機関として、病理検査を認められる施設にしたいと考えています。検査だけを公平に行い、その評価を誰もが認めるような施設にしたいんです。そして、海外と比べても高い病理技術を武器に、グローバルに仕事をしたいですね。そのためには、もっともっと力をつけなくてはいけません。これまでは、縁の下の力持ちとして研究を支えてきましたが、私たちの役割が日の目を見る日もそう遠くはありません。ぜひ一緒に、その日を目指しませんか。
代表取締役 赤羽行武
OVERVIEW
法人概要
-
商号
-
株式会社アプライドメディカルリサーチ
(Applied Medical Research Laboratory)
-
設立
-
1998年2月17日
-
資本金
-
1,000万円
-
所在地
-
〒532-0006 大阪市淀川区西三国1丁目12番4号
-
TEL
-
06-6393-1402
-
FAX
-
06-6393-1404
-
スタッフ構成
-
医師:認定病理医、認定細胞診指導医
獣医師:毒性病理学専門家
病理技術者:臨床検査技師、細胞検査士、病理組織学専門家
-
設備機器
-
電子顕微鏡(透過型、走査型)、クリオスタット、顕微鏡写真撮影装置、自動染色装置、バーチャルスライド、その他
-
主要取引先
-
京都大学、大阪大学、大阪医科大学、兵庫医科大学、関西医科大学、京都府立大学
国立循環器病研究センター研究所、産業技術総合研究所、医薬基盤・健康・栄養研究所
塩野義製薬株式会社、武田薬品工業株式会社、富士フイルム和光純薬株式会社、日本新薬株式会社
-
取引銀行
-
三菱UFJ銀行 新大阪北支店
三井住友銀行 江坂支店
ACCESS
アクセスマップ
大阪メトロ:御堂筋線 東三国駅下車 徒歩10分
阪急宝塚線:三国駅下車 徒歩15分
JR東海道線:新大阪駅下車 タクシー5分